2025.11.02

写真でわかる!オルソケラトロジーフィッティング

編集 平岡孝浩 二宮さゆり (文光堂)
Ⅰ(1)⑥「オルソケラトロジーレンズ処方のフローチャート」
Ⅰ(2)③「理想的なフルオレセインパターンにならない」
Ⅰ(4)⑥「角膜炎や角膜浸潤を生じる」
Ⅰ(4)⑨「レンズ固着によるトラブル」
Ⅵ②「低濃度アトロピン点眼の併用療法は行うべきか?」以上執筆

2025.10.20

第49回視機能看護学会学術総会@大阪(2025.10.13)

参天製薬ランチョンセミナー「近視パンデミックを解決せよ~予防から手術まで~」
講演「復活!アトロピンマン」
2025.10.20

第79回日本臨床眼科学会@大阪(2025.10.10)

金IC-6:徹底解説!近視の最新治療「オルソケラトロジーとコンタクトレンズ」
2025.10.20

CooperVision社内講演会@大阪(2025.9.25)

講師
「小児近視進行抑制治療ー実臨床でのポイントー」
2025.07.13

第67回日本コンタクトレンズ学会総会@横浜(2025.7.13)

SEEDランチョンセミナー「“知っているつもり“から一歩先へ~遠近両用ソフトコンタクトレンズ処方に新風を~」
講演「EDOFレンズはどのくらい焦点深度を拡張しているのか?!」
2025.07.13

第67回日本コンタクトレンズ学会総会@横浜(2025.7.12)

Cooper Visionランチョンセミナー「近視進行抑制の意義と実践」
座長
&講演「近視進行抑制におけるアトロピン点眼と光学的治療の実践」
2025.07.12

第67回日本コンタクトレンズ学会総会@横浜(2025.7.12)

CL-02-2「乱視を有する老視眼に対するコンタクトレンズ処方についての検討」
2025.06.21

CooperVision近視ルミナリーフォーラム@神戸(2025.6.21)

講演「学童近視と早期進行抑制の現状」
2025.05.31

第19回北摂眼科病診連携の会(2025.5.31)

病院連携セッション
座長「当院での網膜剝離症例」
    「阪大アイセンター情報」
    「医局紹介・最近のTOPICS」
2025.05.27

参天製薬社内研修会(2025.5.27)

講師
「近視抑制について」
2025.04.15

近視治療座談会in吹田(2025.4.15)

オーガナイザー
「リジュセアミニ0.025%」について
2025.03.08

CooperVision近視ルミナリーフォーラム@大阪(2025.3.8)

座長
「学童近視と早期進行抑制の現状」
「学童近視の予防、治療法の選択」
2025.01.25

日本老視学会第3回学術総会@秋葉原(2025.1.12)

CooperVisionランチョンセミナー「これからのマルチフォーカルソフトコンタクトレンズ」
2024.11.16

第78回日本臨床眼科学会@京都(2024.11.16)

土IC-35:徹底解説!近視の最新治療「オルソケラトロジーとコンタクトレンズ」
2024.11.16

第78回日本臨床眼科学会@京都(2024.11.16)

CooperVisionモーニングセミナー「違いがわかる遠近両用コンタクトレンズ」
2024.07.20

第41回淑瞳会@神戸(2024.7.20)

講演「オルソケラトロジーの実際の処方の基本とちょっとしたコツ」
2024.05.01

OCULISTA No.134 オルソケラトロジー診療の基本のキ

「オルソケラトロジーの処方の仕方と要点」 p35-43